

scroll
2021.12.05
疲労と疲労感
いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます
突然ですが、、
『生命維持に必要な3大アラーム』
をご存じでしょうか?
それは「発熱」「痛み」「疲労」です !
今月は「疲労」について深掘りしていきます♪
年末は仕事が多忙で、、
イベントも多く、、
何かと疲弊しやすい時期です!
疲労への知識を身につけていきましょう♪
疲労の要因とは?
ずばりストレスです!
「外からの刺激」はすべてストレスとなり、最近は寒さも強くなってきましたがこの「寒さ」もストレス!
さらにクリスマスも近づいてきましたが、プレゼント、クリスマスケーキ、ディナーといった楽しいひと時に感じる「幸福感」までもがストレスなのです
昨今では、TV・スマホなどですぐに情報を入手しやすく、便利な反面、外部刺激が多くストレスをため込みやすいのです!
中には「私はストレスってあんまりないんですよね~」っていう方もいらっしゃると思いますが、そういった方が実は一番要注意なんです
疲労と疲労感
疲労とは、自律神経が活性酸素により酸化して傷つくこと
疲労感とは、疲労しているという信号を「脳」で受け取って感じること
これに対して、幸福を感じる物質をドーパミンというが、このドーパミンが出る所と、疲労感を感じるところは同じ場所!
つまり幸福感も疲労感も同じ場所で感じています!
強い幸福感は疲労感を上回り、疲れを感じずに頑張りすぎることがあり
『過労死、、』
に至る可能性があるということです
頑張ることは素晴らしいですが、、
体も心も休むことも大切ですね♪

いつも当院をご利用いただき誠にありがとうございます
突然ですが、、
『生命維持に必要な3大アラーム』
をご存じでしょうか?
それは「発熱」「痛み」「疲労」です !
今月は「疲労」について深掘りしていきます♪
年末は仕事が多忙で、、
イベントも多く、、
何かと疲弊しやすい時期です!
疲労への知識を身につけていきましょう♪
疲労の要因とは?
ずばりストレスです!
「外からの刺激」はすべてストレスとなり、最近は寒さも強くなってきましたがこの「寒さ」もストレス!
さらにクリスマスも近づいてきましたが、プレゼント、クリスマスケーキ、ディナーといった楽しいひと時に感じる「幸福感」までもがストレスなのです
昨今では、TV・スマホなどですぐに情報を入手しやすく、便利な反面、外部刺激が多くストレスをため込みやすいのです!
中には「私はストレスってあんまりないんですよね~」っていう方もいらっしゃると思いますが、そういった方が実は一番要注意なんです
疲労とは、自律神経が活性酸素により酸化して傷つくこと
疲労感とは、疲労しているという信号を「脳」で受け取って感じること
これに対して、幸福を感じる物質をドーパミンというが、このドーパミンが出る所と、疲労感を感じるところは同じ場所!
つまり幸福感も疲労感も同じ場所で感じています!
強い幸福感は疲労感を上回り、疲れを感じずに頑張りすぎることがあり
『過労死、、』
に至る可能性があるということです
頑張ることは素晴らしいですが、、
体も心も休むことも大切ですね♪