scroll

2023.06.25

ギックリ腰

コツコツだよりVOL.32

いつもご利用ありがとうございます!

きゅうじ接骨院です😊

 

本日のテーマは

『ぎっくり腰』

今の時期はあまり多くないのですが、実はこれからの時期に多発する可能性があるのです!!

理由は下記で説明していきますね♪

 

✔ ギックリの原因はなに?

✔ ギックリのメカニズム

✔ 対策しよう

についてお話します🤗✨

ギックリの原因はなに?

海外では「魔女の一撃」なんてオシャレな言い方もされますが

実際には

腰仙関節

椎間関節

仙腸関節

筋、筋膜性

大腰筋

といった組織に問題が生じると発生すると言われています。

 

ギックリのメカニズム

一つは食事面

肉食、糖質を摂り過ぎると体に炎症を起こしやすいです💦

(詳しくは割愛しますが、大腸と⑤大腰筋が近接していることに起因します)

つまり大腰筋に炎症が生じることで筋収縮が強くなり、①②③への負荷が増大してギックリが発生。

もう一つは呼吸

息を吸うときは腹圧が高まり、横隔膜が下がります。

すると腹腔内の臓器も押し下げられ、仙骨が後方に傾きます。

同時に両サイドにある腸骨は前方に傾きます。

この2つの間に仙腸関節があるので、ここに急激な力が加わるとギックリが発生します。

例えば重い物を持つときに、息を吸って持ち上げる方が多いかと思いますが、これは先ほど説明した通り仙腸関節に負荷が加わるため危険です。

対策しよう

食べモノから健康に

抗炎症作用には果物(特にベリー類)、野菜(特に葉物野菜)、ナッツ類、種子類など。

魚やアボカドに含まれるヘルシーな脂肪は、全身の血流を整えるオメガ3脂肪酸を含むので、むくみの解消に役立ちます。

全粒粉や豆類から十分な量の食物繊維を摂取することで、消化器官の機能を正常に保ち、毒素を排出できます。※水分を摂取することも毒素の排出には必須です

正しい体の使い方を知る

重い物を持つときは両膝をしっかり曲げてから、息を吐いて持ち上げる。